こんにちは。
今回は「作業効率アップ」の話です。
みなさん、Mac派ですか。Windows派ですか。
デザイン業界ではMacを使う方が非常に多いです。
私はWindows派ですが、MacBookは確かにタッチパッドの反応が良く、マウス操作よりはかどる場合がありますし、Winのハイグレードノートパソコンよりも性能が良いものが多いです。
そして一番のメリット、「画質が良い」と良いことづくし。
でも、「フリーソフトの充実度」がWindowsには適いません。
そこで私はWin派なんです。
(嘘です。本当はただMacが使えないだけです・・・)
さて、作業効率アップに繋がるフリーソフトはたくさんリリースされていますが、中でも「Claunch」は有名どころです。
いわゆる「ランチャーアプリ」というものなんですが、そのたぐいの中でも一番知名度が高いのではないでしょうか?
ダウンロード先のリンクを貼っておきますね。
「CLaunch」マウス・キーボードの片方のみで操作可能なボタン型アプリ起動ランチャー – 窓の杜ライブラリ
※もしかしたらMacでもインストールできるかも。
Claunchってなに?
シンプル操作のボタン型アプリ起動ランチャー。タスクトレイに常駐し、デスクトップの任意の位置をダブルクリックするか、右下の隅にマウスカーソルを移動するとランチャーウィンドウが現れる。誤ってランチャーウィンドウを開いてしまった場合も、ランチャーウィンドウ以外の場所をクリックすれば自動的に閉じるなど、使い勝手がよいのが特長。アプリケーションの登録は、アイコンやプログラムファイルをランチャーウィンドウにドラッグ&ドロップするだけでよい。ショートカットキーやホットキーの割り当てもでき、キーボード操作だけでもアプリケーションを起動可能。登録アプリケーションが増えた場合はタブでカテゴリー別に分類し、マウスホイールで切り替え可能だ。
「疑似デスクトップ」を一時的に最前面に表示するアプリ
と言えば分かりやすいでしょうか。
自分がよく使うフォルダやファイル、ソフトをまとめた「表」を作成し、必要な時に瞬時にそれを呼び出すことができるというものです。
Claunchを入れる理由
軽い
ランチャーアプリは常駐アプリです。
つまり、一時的に起動して使うものではなく、バックグラウンドで常に起動しておくソフトということ。
だから、大前提として軽くないといけません。
Claunchを入れたからと言ってPCが重くなったら、かなりストレスです。
Claunchは、めちゃくちゃ軽いです。サクサク動きます。
ランチャー画面起動時もサクサクです。
相当な低スペックPCじゃない限り、挙動についてはまず心配しなくていいでしょう。
スキンが豊富
初期デザインはかなり古めかしくダサイ(しかしかなり見やすい)ですが、スキンは一般の方でも作成・配信が可能です。
そのため、めちゃくちゃ充実してます。
なんなら自分で作ることも可能です。
自分で気に入ったデザインで作業するのは、モチベーションアップに繋がる大事なことですよね。
カスタマイズが自由自在
グーグルクローム、ファイアフォックスなどのブラウザ、もしくはその他ソフトでもスキン(テーマ)を変更することは可能です。
しかし、フォント等はそのテーマに依存しており、「このテーマがいいけど、フォントだけは自分で変えたい」というような希望には応えてくれません。
しかし、Claunchは全て自分好みにカスタマイズ可能。
フォントも自分で選べるし、各アイコンのサイズや、ボタンの余白まで決定できます。
僕は、文字を視認可能な範囲で小さくして、縦幅を長く設定しています。
これで表示できる文字数が増え、フォルダの詳細が見れるようになりました。
起動時の操作も自由自在
・マウスを右に1周半回転させる
・トリプルクリック
・右クリック左クリック同時押し
・右上の画面外までスクロールする
・選定したショートカットキーを入力
などなど、ランチャー画面を起動するための操作は、自分で自由に選ぶことができます。
マウスを「1/4左回転」などでも設定することができ、この場合はさすがに日常業務に支障がでるくらいランチャー画面が起動されます。笑
サークルを描く系の操作で起動させる場合、最低でも「1周半」からが個人的におすすめですね。
まとめ
フリーソフトを入れる
↓
作業効率アップにつながる
↓
余った時間で休憩
↓
休息により更に作業効率アップ!
↓
より多くの業務をこなせる
と、フリーソフト導入は良いことづくめです。
これからも、定期的にフリーソフトの紹介をしていきますね。